社員紹介
社員紹介 一覧
上村 雅樹
警備事業部
平成24年入社
岡山市出身
芦田 拓哉
緑化事業部
平成28年入社
岡山市出身
山本 将太
クリーン事業部
平成30年入社
岡山市出身
×
上村 雅樹
- 警備事業部
- 平成24年入社
- 岡山市出身
お客様からの感謝のお言葉が現場隊員とともにいただいた勲章と感じられることがやりがいです。
①学生時代に熱中していたことは?
部活動です。中学・高校と卓球部に所属しており、日々練習に明け暮れました。先輩や指導者の方からの厳しくも暖かい指導のおかげで少しずつ強くなっていけた経験から『日々の練習や努力はウソをつかない』ということに気づくことができました。
②入社動機を教えてください。
学生時代から警備事業部のアルバイトとしていろいろな経験をさせていただき、警備の難しさや苦労を体験しました。そんなときに当時の事業部長の警備に対する姿勢や心構えに触れる機会があり、『この人のようになりたい』と強く思い、社員としての入社を志願しました。
③現在の仕事内容は?
コンサートの警備・大規模イベント警備の責任者、商業施設の駐車場案内から道路工事現場、施設警備など多岐にわたる警備業務を行っています。また、警備資料の作成やHPのブログ更新などの事務作業にも携わさせていただいています。
④仕事のやりがいを教えてください。
お客様や隊員とともに協力して業務を完遂することに大きな喜びを感じます。警備業務は一人ではできないことが多く、お客様や一般の方、隊員に任意の協力をしていただいて初めて業務として円滑に物事が進み始めます。また、一人ではできないからこそお客様からの感謝のお言葉が現場隊員とともにいただいた勲章と感じられることも大きなやりがいの一つです。
⑤これからの夢は?
大きな夢が2つあります。 一つは、学生時代に魅了された当時の事業部長のような、「人を惹きつけることのできる人間」になることです。もう一つは、株式会社サピックスの一員として100周年の記念式典を執り行うことです。
⑥普段心掛けていることを教えてください。
『分かりやすい丁寧な誘導や案内をすること』と『常に謙虚にという気持ち』、『楽しく真剣に業務を行うこと』を心がけています。また、一緒に業務にあたる現場隊員への気配りは常に意識しています。
⑦休日はどのように過ごしていますか?
妻や子どもとまったり家の中で過ごしています。日々の仕事を理解し支えてくれている家族との時間を大切にするため、のんびり何の予定も組まずに過ごすことが多いです。
×
芦田 拓哉
- 緑化事業部
- 平成28年入社
- 岡山市出身
正解のない仕事なので、お客様のニーズに合わせた作業を行うよう心掛けています。
①学生時代に熱中していたことは?
卓球部に所属していたので、毎日練習に励み、中国大会を目標に頑張っていました。また、技術だけでなく試合中のマナーや礼儀・声の出し方なども部活動で身に付ける事が出来ました。
②入社動機を教えてください。
高校では、造園デザイン科で資格取得をしていたので、その資格を生かす仕事をしてみたいと思い入社しました。
③現在の仕事内容は?
主に工場などの緑地植栽管理で樹木剪定・芝刈・草刈などを行っています。また、個人邸の剪定の他、資料作成や管理などの事務作業等も行っています。
④仕事のやりがいを教えてください。
剪定や芝刈などを行った際に、お客様や通行されている方などから「綺麗になった」「ありがとう」という言葉を頂けるときが仕事のやりがいになっています。
⑤これからの夢は?
初めて作業を行う現場を、見積りや営業の知識を身に付け、一人で最後まで行えるようになり、後輩社員にもしっかりと指導できるようになることです。
⑥普段心掛けていることを教えてください。
危険と隣り合わせの作業が多いので、まずは事故・怪我をしないこと。そして、剪定などは正解のない仕事なので、自己満足するのでなく、お客様のニーズに合わせた作業を行うよう、心掛けています。
⑦休日はどのように過ごしていますか?
部活の先輩後輩と卓球の練習や、友達たちとカラオケやショッピングなどに行ったりと外に出掛けていることが多いです。
×
山本 将太
- クリーン事業部
- 平成30年入社
- 岡山市出身
新規現場の立ち上げを学んでいます。
①学生時代に熱中していたことは?
中学・高校・大学とバスケットボール部に所属しており、日々、汗を流しておりました。部活動を通して礼儀や仲間の大切さなど様々なことを学ぶことができました。
②入社動機を教えてください。
日々、私が使用する商業施設などが清潔であることは、清掃している方がいてこそだと思い、与えられる側ではなく私自身がお客様に日々快適に過ごしていただける環境を作っていきたいと思い入社しました。
③現在の仕事内容は?
新規立ち上げの清掃現場があり、どのようにして新規現場の立ち上げを行っていくのかを学んでいます。
④仕事のやりがいを教えてください。
まだまだ知らないことばかりで、日々新しい言葉、清掃器具、洗剤などを上司から教えていただくたびに、私自身少しずつ成長しているのではないかと思えることです。実際、新しい器具の使用や清掃箇所を教わり、実践できた時はより一層やりがいを感じます。
⑤これからの夢は?
上司や先輩から教えていただくことをしっかりと身につけて、ビルクリーニング技能士などの資格を取得し一日でも早く皆様のお役に立てるよう頑張りたいです。
⑥普段心掛けていることを教えてください。
上司や先輩から教わったことで疑問があった場合はわからないままにせず、必ず質問をしています。
⑦休日はどのように過ごしていますか?
趣味に没頭したり、友人と遊びに出かけてリフレッシュしています。
小林 馨
営業企画部
平成25年入社
玉野市出身
細川 美紀
クリーン事業部
平成24年入社
岡山市出身
×
小林 馨
- 営業企画部
- 平成25年入社
- 玉野市出身
お客様に満足頂く様、良い仕事を提供していきたい。
①学生時代に熱中していたことは?
ガソリンスタンドや飲食店のウエイター、引越し業など、様々なアルバイトを経験しました。実社会の動きに関心があってアルバイトを積極的に行っていました。
②入社動機を教えてください。
先代の社長と、以前勤務していた会社の業務を通じて知り合い、そのご縁で入社致しました。
③現在の仕事内容は?
ご依頼頂いた仕事の打ち合わせや、新規お客様を得るベく、営業活動をしています。
④仕事のやりがいを教えてください。
様々な方との出会いがあることが、面白いと感じています。
⑤これからの夢は?
将来は資格を取得し、それを生かした仕事をしていきたいです。
⑥普段心掛けていることを教えてください。
お客様に満足頂けるよう、良い仕事を提供していくことです。ご紹介を頂けることを目標にしています。
⑦休日はどのように過ごしていますか?
読書やゲーム、たまにドライブをして過ごしています。
×
細川 美紀
- クリーン事業部
- 平成24年入社
- 岡山市出身
清掃に関わる資格を取っていきたい
①学生時代に熱中していたことは?
小・中学校では剣道に熱中していました。スポーツ少年団だけではなく、道場の稽古にも参加していたので、礼儀など剣道以外のことも教わりました。試合に負けた時の悔しさや勝った時の達成感を剣道で学んだと思います。
②入社動機を教えてください。
最初はパートでの勤務でしたが、清掃や衛生管理などで様々な資格があって、スキルを向上できる事に魅力を感じ、諸先輩方の後押しもあり正社員になりました。
③現在の仕事内容は?
現場の欠員対応や作業内容の見直し、新人指導等、清掃現場に関する様々な作業を行っています。
④仕事のやりがいを教えてください。
お客様に満足頂けるように作業し、注意を受けたことは改善できるよう努力した結果、お客様から直接お褒め頂ける時は嬉しくもあり、やりがいも感じます。又、指導していた新人スタッフが自立して作業をしたり、作業内容を相談され一緒に改善したり出来る事も、この仕事のもう1つのやりがいだと感じます。
⑤これからの夢は?
ビルクリーニング技能士の資格取得している女性スタッフが増えてきたので、定期清掃専門の女性チームを作る事が将来的に大きな目標であり夢です。まだ様々な清掃や衛生管理の資格もあるのでスキル向上のため取得していきたいです。
⑥普段心掛けていることを教えてください。
危険な作業も時にあるので常に周囲に気を配るように心がけています。
⑦休日はどのように過ごしていますか?
平日忙しくても音楽鑑賞や映画鑑賞、スポーツをするなど、なるべく外に出てリフレッシュしています。